Person & Work
社員インタビュー
この動画(5:29)の内容は、以下の文章でも閲覧いただけます。
2018年入社
M.T
商事事業部 営業統括部 商事セールス

-
2018.04
入社 西武池袋本店配属
-
2018.05
西武池袋本店 紳士服飾部 紳士雑貨係 販売メンバー
-
2020.03
商事事業部 東日本商事部 商事セールス
(組織改編により2024.10 商事事業部 営業統括部 商事セールス)Turning
Point入社3年目に西武池袋本店 紳士服飾部から商事事業部に異動しました。それまで営業経験がなかったため不安だらけでしたが、対法人企業の仕事ということもあり、社会人としてより成長できる機会と捉え、日々奮闘していた時期でした。
-
2020.10
Turning
Point商事事業部に異動して半年経ったころ、初めて新人セールスのOJTを任されました。自分自身もまだ仕事を覚えている最中だったため最初は戸惑いましたが、学んだことを自分の中にインプットするだけでなく、OJTを通じてアウトプットすることで知識も定着し、同時に先輩としての自覚も芽生えました。良いプレッシャーを感じながら営業としても成長でき、今の基盤を形成できた時期だったと思います。
※所属、職種については、2025年2月現在の情報です。
入社動機
そごう・西武は、歴史ある企業でありながら常に新しい挑戦をしている印象を受けました。特にデジタル化や、新しい接客サービスの導入など、時代の変化に柔軟に対応しているところに興味を持ちました。
それに加えて、地域密着型の店舗運営や、お客さま一人ひとりに寄り添ったサービスを大切にしている印象もあり、そこに魅力を感じたことから入社を決めました。
マーケティングや商品企画などにも関心があったため、接客や販売などにとどまらず、さまざまな経験を積むことで、自分の成長に繋がると感じたことも決め手の一つです。
現在の仕事
私の所属する商事事業部では、さまざまな企業や団体のクライアントに向けた提案を行っています。その中で、私は現在、主に化粧品業界を担当しています。
具体的には、ドラッグストア向けコスメの季節限定ノベルティや、デパートコスメのコフレ(※複数の化粧品をセットにし、ポーチなどに詰めたもの)に使用されるオリジナルのポーチなど、化粧品の販売促進に使用される商品の提案を行っています。化粧品業界の動向やトレンドの分析を行い、どのような販促品をどのようなタイミングで提供すればより効果的かを考えながら提案しています。


仕事のやりがい
新しいキャンペーンやプロモーションで使用するノベルティを製作した際に、クライアントから「イベントでの反応がとても良かった」と言われたときや、商品の売り上げに良い反響があったときには、自分の取り組みが実を結んだと実感します。
また、社内の上司や同僚、他部署との連携によって大きな成果を出したときにも、チームとしての達成感があります。
仕事の難しさ
トレンドや消費者の関心が急速に変わる中で、ブランドの特徴を捉えて、タイムリーに対応しなければならないプレッシャーがあります。特に化粧品は、各ブランドについて知ることはもちろん、女性目線でアイテム案を考える必要があり、難しさを感じていました。
その際に意識して行ったことは、ブランドの基礎情報を調べて収集した上で、実際に百貨店やドラッグストアのコスメ売場に足を運び、ブランド、季節ごとの流行や、エンドユーザーの特徴をつかむことでした。
そうした積み重ねで、今ではクライアントが求めるアイテムの提案ができるようになり、担当者との会話も弾んで、さまざまな案件を任せていただけるようになりました。
大切にしていること
どんなに素晴らしい商品やサービスを提供しても、最終的にそれを受け取るエンドユーザーに満足してもらえなければ意味がないと考えています。そのため、仕事上はクライアントとのやり取りであっても、エンドユーザーの視点で心に響く提案になっているか立ち返って考えることを忘れないようにしています。
また、社内外ともにコミュニケーションを大切にし、チームとして協力することでより良い提案ができるよう仕事に取り組んでいます。
心に残るエピソード
ある化粧品会社の周年企画(※企業の「創業50周年」など節目のタイミングを盛り上げ、PRの機会とする為の施策)で、私が提案した商品が採用され、キャンペーンが思った以上に反響を呼び、クライアントの販売促進に貢献できたことが印象に残っています。「エンドユーザーからも喜びの声がたくさん届いています」と連絡をもらい、本当に嬉しかったです。
美容に関連した家電アイテムだったため、故障や発火のリスクなどたくさんの懸念事項がある難しい案件でしたが、社内の多くの部署と連携しながら進めたことで、クオリティの高い仕上がりになりました。クライアントからも高く評価いただき、信頼関係がさらに深まったと思います。


職場環境
そごう・西武は社員同士のコミュニケーションが非常に活発で、意見交換をしやすい雰囲気があります。また、上司や先輩が親身になってサポートしてくれるので、困ったことがあってもすぐ相談できる環境だと感じています。
私が初めて重要なプレゼンを担当したときの話です。営業経験が浅かった私は、プレゼンに向けた準備に不安を感じていました。そのとき同じ課の先輩が過去の経験をもとに、商談の進め方、相手がどういう反応をするか、どんな質問が来るかを予測してくれました。プレゼン当日も先輩が同席してくれたため、無事に終えることができ、最終的には受注することができました。
自分だけでは気づけない視点やアドバイスをもらえたり、精神的なサポートを受けたりすることができるのは、営業のような仕事において特に重要だと感じています。
今後の目標
入社後2年間は西武池袋本店に所属していたため、店舗と商事事業部で連動した今までにないプロジェクトを企画実行したいと考えています。
部門ごとの壁をなくしアイデアを掛け合わせることで、より良い成果が生み出せるのではないかと感じています。時代に沿った戦略を日々考え、安定的な利益創出と今までになかった領域・施策で、売り上げに貢献できるセールスを目指していきたいです。
学生の皆さんへメッセージ
就職活動は大変ですが、自分が本当にやりたいことを見つけて、その熱意を志望企業に伝えることが大切だと思います。
また、どんな仕事が自分に合っているかを考え、企業の文化やビジョンに共感できるかをよく調べることが重要です。何よりも自分らしさを大事にして、前向きに頑張ってください。
そごう・西武で身につけた
力
傾聴力と交渉力
商事事業部では、クライアントと商品の生産メーカーとの間に立って仕事を進めるため、相手の意見をしっかり聴き、柔軟に対応していく力が求められます。セールスの仕事を通して、困難な状況でも冷静に分析し、最適な方法を見つけることができるようになりました。
1日の仕事の流れ
